
自然の癒しの力を届ける
プロフェッショナルへ
iAA 国際アロマテラピー学院認定
アロマテラピスト養成講座
当サロンでは、IAAのカリキュラムに沿って、トリートメントの基本をしっかりマスターしていただけます。
アロマの知識を身に付け、信頼されるセラピストを目指します。
認定試験合格後に、IAA 国際アロマテラピー学院の認定書が発行されます。
_______________
〜 学べること 〜
(折りたたみ項目です。開いてご覧ください↓)
____________________
【座学】
・お客様の体調に合わせたオイルの選び方
・精油の化学成分と働き(やさしく解説します)
・品質の見分け方
・成分の分類(作用別)
・ストレスとアロマの関係、香りが心と体に与える影響
・解剖学の基礎知識(内臓や神経とのつながり)
【クラフト】
・体調に合わせたトリートメントオイル
・自律神経を整えるブレンドオイル
・アロマ香水・ルームスプレー
・フェイシャルクリーム
・クレイパック
※精油の作用を知り、症状別に自分でブレンド出来るよう訓練を受ける事ができます。
【実技】
ボディトリートメントを基礎から、丁寧に指導します。
事前に、お渡しする動画コンテンツを見ながら流れや手の動きを、一通り覚えていただきます。
レッスンではお客様の体に直接触れるための姿勢、圧のかけ方、流していく手の感覚を大切にしながら、一人ひとりのペースに合わせて技術面をしっかり習得していきます。
【講師】
10年以上の実績を持つセラピストとして、大切な心構えやマナー、お客様へのお声掛けポイントなどもお伝えします。
【受講後のサポート体制あり】
スキルアップや苦手克服にフォーカスした、補習講座もご用意できます。詳細は直接お尋ねください。
また、アロマ大好きな先生ですので、受講後も精油を使ったホームケア活用法や、元氣になれる美味しいレシピなど、楽しく情報交換できます。

講義内容:
アロマ歴史、オイル知識、化学成分、調香、ホームケア、ストレスケア、ホルモン、スキンケア、心得と法規

実技内容:
基礎解剖、下肢、背中、腰、肩、上肢、頭、頚部、VF(足裏)、RD(脊髄トリートメント)

+α
レインドロップテクニック習得:
*シングルオイル7本、ブレンドオイル2本を使用
*神経が集中する脊椎や頸椎、脳の周囲へのケア
*自然療法やエネルギーケアに興味がある方に特におすすめ
概要:
【1】エッセンシャルオイルとは
化学成分が明確にわかるケモタイプと、一般的な香料があります。
この違いを理解することで、体調や目的に応じて正しいオイルを選び、使いこなせるようになります。
【2】キャリアオイル、ハイドロゾル、クレイ
キャリアオイルの役割や、ハーブウォーター(フラワーウォーター)、クレイの使い方を学びます。
自然素材を用いた幅広い施術法の基礎となります。
【3】ホリスティックなアプローチ
•美容の悩みの根本原因に働きかける方法
•自律神経、ホルモンバランス、神経系や脳の仕組み
•クライアントへのアドバイス知識

【4】レインドロップテクニック
アメリカで最先端の代替療法として用いられている、非常にパワフルな施術法です。
【5】東洋医学・アーユルヴェーダ・ファシア理論(興味のある方のみ)
講座の中で深く網羅するには時間が足りませんので、概要と、効果的な施術のためにこれらの理論を、今後どう学んでいけるかをお伝えします。
クラス紹介

【メリット】
• 30種類以上の香りを実際に試せる
• 臨場感ある空間で集中して学べる
• 力加減などその場で丁寧にサポート
• 比較的リーズナブルな価格設定
【デメリット】
• 通学時間が必要

【メリット】
• 遠方からでも学びやすい
• 通学の回数が少なくて済む
• 仕事/育児/介護等と両立しやすい
【デメリット】
• クラフトで試せる香りの種類が限られる
• 実技回数が少なめ(必要時のみ来校)
• 価格はやや高め
– 受講期間 –
• 原則:3ヶ月(調整可)
• スケジュールはご相談の上、無理なく進めるよう調整いたします。
• 毎週の時間が取りにくい方は[半年〜8ヶ月]など、亀さんペースでの受講も可能です。
– 準備品 –
• エステガウン、エステベッド(購入については一度ご相談ください)
• 大判タオルシーツ2枚(手持ちのもので代用可)

受講のお申し込みは↓
※ 受講スケジュールのご希望など、事前のご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。